2020年までの振り返りと2021年について

大学卒業までは色々と好き放題やっていましたが、2016年に大学卒業し、現在の会社に入り、なんとかようやく世に価値を提供できる人材になったのではないかと思う令和3年の2日目。

記録のために、これまでの振り返りと今後の目標について書いてみたいと思います。

2016〜17年「新米プロジェクトマネージャの誕生」 最初に担当した仕事は自社プロダクトであるスマホ変換サービスの新規導入のプロジェクトマネージャ。当時でも新規でサイトを立ち上げる場合はResponsive Web Designや初めからスマホサイトをPCサイトと同時に構築するというのがメインですが、顧客は大手でシステムは老朽化が進んでいるという状況。

その時に、システムやPCサイトのフロントには手を加えずに、スマホサイトだけ構築したい場合にそのプロダクトがマッチしました。

スマホサイトだけつまりフロントだけ、と考えるとエンジニアの方からすると難易度は低く思われると思います。しかし当時、自分は新米PM、テストとは?ステージング環境とは?プロジェクトマネジメントとは?で分からないことだらけでした。

また、技術的なことも分かっておらず、エンジニアからすると、「なんでこんな何も分からない人がPMをやってるんだ」状態で、関係性は最悪。

当時の関係性の悪さは、未だにたまに言われます。笑

ただ、UIの良いスマホサイトを構築するという目標はチームで一致していたので、最終的には良いものが作れたんじゃないかと思います。 それに伴い、色々と精神的に犠牲にしたものは大きかったですが笑

2018年「プロジェクトマネジメントの対象をバックエンドやインフラまで広げる」 牛歩の如しだったが、とにかくスキルを付けたかった自分は、上司に掛け合い、フロントだけのプロジェクトマネージャからWebアプリやスマホアプリのプロジェクトマネージャの仕事があるチームに変更してもらうことに。

これまではなんとなく、バックエンドはいい感じになんかやってくれるものから、バックエンドは自分たちで作るものに。サーバとは?の状態で、何度エンジニアの上司からGGRKSと言われたことか。

2019年「エンジニアにキャリアチェンジ」 やはり自分で設計して自分で実装できるようになりたいという想いが強く、また上司に掛け合い、プロジェクトマネージャからエンジニアへのキャリアチェンジに成功。とは言ってもプロジェクトマネージャとして持っていた案件をいきなり全部、他のメンバに渡すのはもらう方も大変なので、この年はざっくり半々くらいでプロジェクトマネージャとエンジニアをやってました。

ここまでの話だとNO努力に見えるかもしれませんが、実は2016年から資格でコンピュータサイエンスについて勉強したり、自分でAWSにサイトを構築したり、ストアにスマホアプリを掲載するまで開発するなど、休みの期間の半分は、自分のキャリアにつながることをやってました。残りの半分は海に浸かってたり、Youtube見てましたが

2020年「一人前のエンジニアへ」 会社の中では、プロジェクトマネージャとしては、一人前の称号を頂いていたのですが、エンジニア転向時に同じ待遇のままで変えてもらったため、2019年は待遇とスキルが完全に見合っていませんでした。

上司もそれを分かっていたので、2020年の初めにこの年が「本当にmatoくんがエンジニアになれるかの分かれ道だよ」と言われてました。

ということで、2020年が一番勉強したし、それに見合って成長もできた年なんじゃないかと思います。

以前は「何も変更していないんですがエラー出ます」「どこ直せば修正できますか」とか聞いていましたが、エンジニアって結局「分からないことの連続」で、聞くようじゃエンジニアにはなれません。

ようやくエンジニアのスタート地点に立ったレベルであり、こっからだとは思いますが、記録のためで、今年やったことを下に書いておきます。

2020年のKPT(仕事) Keep(やって良かった & 続けたいこと) 読書 Githubに読書の記録をしていますが、ざっくり10冊ほど読みました。体型的にまとまっているので一冊やるだけで分かった気になれる安心感があり、読書はとても良いなと思っています。

AtCoder AtCoder内ではレート120と完全なるザコーダーですが、

分報 会社Slack:1,753(作成日:2020年3月13日) 個人Slack:6,780(作成日:2019年12月28日) 一日平均(365Dで割る)すると、23投稿。

自分は日常で思いついたことを全て分報に投稿しています。これをSlackでやる良いところは、一緒にSlackやってる友達の興味を惹くような内容だったり間違ったことを言ってればなんかコメントが貰えるのと、万が一書いてはいけないことを書いても全世界には公開されず安心して投稿しまくれるところです。

あとは、小さくてもアウトプットしまくるということで、考えが整理されるので良いです。 また、今みたいに振り返る時には、何したのかな〜と簡単に振り返ることができます。(と思ったら、多すぎて見切れませんでした笑) 自然言語処理に突っ込んだら、面白い結果が出るかもなので、今度やってみようかなと、いま思いました。

新卒研修や若手エンジニアの教育 自分のレベルが低いなりに色々と考えて、色々やりましたが、自分の結論は、いかにエンジニアとして自走力をつけてあげれるかに尽きるなと思いました。

途中にも書きましたが、教えてもらわないだとエンジニアにはなれないので、いかに土日に勉強することが楽しいか土日開発することが楽しいかを伝えれるかに尽きるなと思いました。

結果として、一定の割合には想いが伝わったと思うので、良かったかなと。

一方で、やはり自分も教育されて今の自分ではないので、教育は苦手だなと強く思いました。

アジャイルスクラムの勉強 2019年はかなり硬めのWaterfallで進めてましたが、時代に合わせて社内でもアジャイルスクラムの勉強をしました。初めは新しいもの恐怖症で怖いな〜と思っていたのですが、学べば学ぶほど、やらない理由がないことが分かり、今ではベースの考えとしてはアジャイルファーストに。

設計の勉強 改めてオブジェクト指向に加えてドメイン駆動設計、フロントのコンポーネント設計の勉強をして、だいぶ設計のTo-Beを考えれるようになってきました。まだまだ経験値浅だとは思いますが、これもスタート地点に立ったかなと。

PayCareer 自分はお金を払ってでも企業が面談を申し込みたいと思ってもらえるような経歴なのか判断したく登録してみましたが、おかげさまで複数社と面談ができ、方向性が間違っていないんだという自信に繋がりました。

Problem(問題だったこと & もうやらない予定のもの) Windows PC購入 VRと現実世界を融合して撮影するMerged Realityの撮影環境を整えるために、Mac未対応のソフトウェアが必要とかで購入したのですが、セットアップがうまくできず、結果iPhoneのみで撮影できる、Reality Mixerでできることがわかり、結果PCすら不要で撮影できてしまいました。

クラウド破産 2020年11月の支払額が64,000円と完全にやってしまいました。(普段は10ドル弱) AWS Perspectiveを試しに実施しようとCloudFormationで立ち上げたのですが、削除し忘れてしまい・・ orz 今後は、Budgetsを設定したので、同じ過ちは繰り返さないはずです。

2020年のKPT(仕事以外) Keep(やって良かった & 続けたいこと) 素潜り 今年は調子が良ければ10m潜って15秒程度は水中に滞在できるようになりました。 しかしまだ、ダイコン上の最大深度は11.7mなので、単純な深さでも15m潜れるようになりたいです。 基本、深場恐怖症なので、これ以上潜るにはセーフティ誰かに入ってもらわないとできない気はしています笑 あと、イシダイをゲットしたいです。

フリーダイビング 目指すは20m

Youtube 今年は20本ほど動画投稿しましたが、動画の方が分かりやすいものは動画投稿したいと思います。 本数は目標せずに、チャンネル登録者数100人越えれたら嬉しいです。 ちょっと最近はジャンルを海・VR・旅と悩んでいますが・・

Try(新たに挑戦したいこと) Kaggle 目指せKaggle Experts。

AtCoder 目指せ緑コーダー

ブログ 分報の習慣はつきましたが、まとまったアウトプットができていなかったので、ブログやりたいと思います。(このブログが1本目ですね) また、定期的にまとまった日本語を書くことで日本語力も向上できればと。

最近覚えた分かりやすい日本語のルールは「修飾語と非修飾語は離さない」です。

キャンプ 2020年の年末は、鹿児島県の南の方の離島でほぼ自給自足で過ごしてました。 正確には、他の方がとったGT27kgを毎日食べさせてもらっていましたが笑

その中で自給自足力を上げたいなと思い、今年はキャンプ始めたいです。

運動 素潜り力アップのために、心臓力アップしたいので、なんらか運動をしようかと思います。

筋トレ やるやる詐欺になる気がしてならない。

資格 G検定 統計検定 2級 最後に 年始のとんねるずのスポーツ王は俺だを見ながらの記事作成で、途中からよく分からなくなってきてしまったので、今回のブログはこの辺りで終わろうと思います。

目標は常に考え直せば良いと思うので、また追加で目標できたらここのブログで書いて行けたらと思います。